遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
あけましてじゃないですね、もう七草粥の日ですね(七草粥大好きです)
この3ヶ月で色々変わってきたなぁと最近しみじみと思うので、一度整理してみようとブログを書いております。
家族からの理解が得られるようになった
これが一番大きいかな。
最初の頃は家族になるべく見られないようにコソコソと制作部屋で折り鶴制作をしていたんです。
何か恥ずかしかったんです。折り鶴なんてママゴトみたいな事してって思われてそうって思い込んでいたので。
実際に当時は家族から「富豪の遊び」って言われてました。本当悔しかったなー!!
で、「こんなの誰が買うの?」って正論を浴びせられて落ち込んでもいました。
でも、あえて「プロ折り鶴作家」と公言し続ける事で自分にプレッシャーをかけてひたすら努力してきました。
あの頃の自分がいなかったら、今の環境はなかったので本当によく耐えた&頑張ったと思います。
アマチュアだったらこのレベルでもいいけどプロはこんなもんじゃ許されない!!と一羽一羽のクオリティにがっちり執着してひたすら練習を積み重ねた結果、今は家族や人の前で堂々と折れるクオリティになったと思います。
家族からもママゴトとか遊びとかのマイナスの言葉は全く言われなくなったり、むしろ褒め言葉を頂けるようになったりと、折り鶴制作を仕事として認めて貰えるようになりました。頑張ってきて本当に良かった!!
手厳しい弟からも、遊びじゃなくてちゃんと職人として努力をしてるんだなと認めてもらえた時にはジーンと来ました。
自惚れる事なく、まだまだこれから力を入れてやらなければならない所なのですが…!
今年は周囲からの助言もあり、海外への発送を含む作品頒布を視野に入れて頑張る予定です。
語学力が昔と比べてだいぶヘッポコになってきてるので英語もまたやり直さないと。
一作品にとても時間がかかり、ブログにマメに新作を上げられないジャンルの為、見て下さっている方には更新がゆっくりで申し訳ないのですが、今年も地道に頑張っていこうと思います。
どうか今年も折鶴亭美郷をよろしくお願い致します。
スポンサードリンク